文献詳細
文献概要
今月の主題 心電図の読み方から不整脈診療へ 不整脈診断の実際
ペースメーカー心電図の異常発見のポイント
著者: 臼井孝1
所属機関: 1藤沢市民病院・循環器科
ページ範囲:P.1824 - P.1826
文献購入ページに移動1)ペーシング不全はないか? 刺激が捕捉され,心収縮が得られているか?
2)センシング不全はないか? センシング不全には,undersensingとoversensingがある.
①心室(あるいは心房)収縮は感知されているか(undersensing)?
②心室(あるいは心房)収縮以外の信号が感知されていないか(oversens-ing)?
3)ペーシングモードはなにか? 一般には3文字コードで表示される.
4)刺激間隔,センシングと次の刺激までの間隔(escape interval)は設定通りか?
掲載誌情報