文献詳細
カラーグラフ 電子内視鏡による大腸疾患の診断・9
文献概要
●虚血性大腸炎
1)概念
下(上)腸間膜動脈の血流減少や腸管壁内微小循環障害により起こる大腸の限局性(区域性)虚血病変である.左半結腸を灌流する下腸間膜動脈流域は交通枝の発達が悪く,普段より血流が少ないため好発部位となる.直腸および右側結腸には少ない.
腸管壁の血流を減少させる原因となる血管側因子としては,動脈硬化,血栓,血管攣縮,血液粘稠度上昇などがあり,腸管側因子としては,便秘などに伴う腸管内圧亢進が考えられる.
1)概念
下(上)腸間膜動脈の血流減少や腸管壁内微小循環障害により起こる大腸の限局性(区域性)虚血病変である.左半結腸を灌流する下腸間膜動脈流域は交通枝の発達が悪く,普段より血流が少ないため好発部位となる.直腸および右側結腸には少ない.
腸管壁の血流を減少させる原因となる血管側因子としては,動脈硬化,血栓,血管攣縮,血液粘稠度上昇などがあり,腸管側因子としては,便秘などに伴う腸管内圧亢進が考えられる.
掲載誌情報