文献詳細
今月の主題 よくわかる水・電解質と酸塩基平衡
水・電解質異常の診断から治療まで
文献概要
ポイント
1)悪性腫瘍に低P血症を伴う頻度は比較的少ない.
2)腫瘍性低P血症性骨軟化症を呈するのは良性腫瘍に多く,約10%が悪性腫瘍である.
3)腫瘍性低P血症性骨軟化症は著明な低P血症,血中1,25(OH)2D低値および骨軟化症を伴い,腫瘍摘出により臨床成績の改善が認められる症候群である.腫瘍由来の液性因子が成因と考えられている.液性因子の本態は不明である.
4)前立腺癌,肝細胞癌,肺癌などは低P血症をきたすことがある.その特徴は腫瘍性低P血症性骨軟化症に類似している.
1)悪性腫瘍に低P血症を伴う頻度は比較的少ない.
2)腫瘍性低P血症性骨軟化症を呈するのは良性腫瘍に多く,約10%が悪性腫瘍である.
3)腫瘍性低P血症性骨軟化症は著明な低P血症,血中1,25(OH)2D低値および骨軟化症を伴い,腫瘍摘出により臨床成績の改善が認められる症候群である.腫瘍由来の液性因子が成因と考えられている.液性因子の本態は不明である.
4)前立腺癌,肝細胞癌,肺癌などは低P血症をきたすことがある.その特徴は腫瘍性低P血症性骨軟化症に類似している.
掲載誌情報