文献詳細
今月の主題 内科医のためのCT・MRI
MRI—胸部
文献概要
ポイント
1)胸部のMRI検査は心電図同期で行われる.
2)長軸断面が診断に有用となることが多いが,この際も撮像の基本は体軸横断面像である.
3)血流信号を無信号あるいは高信号に描出することが可能であり,部位や疾患により使い分けが重要である.
4)MRIの組織特異性は限界が大きく,CTを併用しない単独での診断は危険なことがある.
1)胸部のMRI検査は心電図同期で行われる.
2)長軸断面が診断に有用となることが多いが,この際も撮像の基本は体軸横断面像である.
3)血流信号を無信号あるいは高信号に描出することが可能であり,部位や疾患により使い分けが重要である.
4)MRIの組織特異性は限界が大きく,CTを併用しない単独での診断は危険なことがある.
掲載誌情報