icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina3巻11号

1966年11月発行

EDITORIAL

日本のリハビリテーション—今後の問題

著者: 大島良雄1

所属機関: 1東大・物療内科

ページ範囲:P.1541 - P.1543

文献概要

リハビリテーションの現状
 リハビリテーション医学の必要性は,いまさらいうまでもなく,十分滲透してきているが,その必要性はわかつていても,実際の知識なり,技術が伴つていかないというのが日本の現状であろう。なんといつても,日本では,まだ新しい医学の領域であり,関係書もわずか数冊,それも内容は翻訳を中心にして編集されたという状態である。日本人の生活の実状に則したリハビリテーション医学の建設もこれからである。本を読んだだけで,実践が伴わなければ,本当のリハビリテーション医学は身につかない。やはり,リハビリテーションを専門とする診療科が,綜合病院や大学にできて,自分の患者にどうやつたらよい結果が得られたか,その体験を通じて覚えていかなければならない。
 リハビリテーション部門でも物理療法のみならず神経病,整形など各専門家が集まり,問題となる症例の討議を行ないteam workでリハビリテーションを実施するのがたてまえとなつており,各方面の経験が集められて広い視野の知識を養うことができる。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら