icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina3巻9号

1966年09月発行

文献概要

特集 内科専門医制度をさぐる

フランスの内科専門医制度

著者: 土屋雅春1

所属機関: 1慶大内科

ページ範囲:P.1252 - P.1255

文献購入ページに移動
フランスの内科学
 フランスの医学はドイツやアメリカのそれとは異なつて,日本人にはなにか親しめないという人が多い。実際に留学してみると,なにもそんなに変わつたことはない。ドクターという世界各国共通の連帯意識によつて,すぐ親しめ,少しの差別もなしに臨床にも基礎的研究にも従事することができる。
 留学してすぐ気づくことは標題のごとき"内科専門医"はないことである。あちらのドクターと話合うとき,君のspecialit6(専門)は何か?とたずねられる。このとき,うつかり内科学だと答えると,唖然とした顔をされ,しばらくの後にはいささか軽視した態度が見られるようになる。内科学とか内科医という言葉はpractice generale(基本)に属し,少なくとも専門とはcardiologieとかendocrinologieとかgastro-enterologieまたはpneumo-physiologieとかgieのつく内科学のうちの分科を意味するものだからである。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら