icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina30巻3号

1993年03月発行

今月の主題 ウイルス肝炎ABC

ウイルス肝炎の臨床

B型急性肝炎の臨床所見と経過

著者: 林直諒1

所属機関: 1国立横浜病院臨床研究部

ページ範囲:P.454 - P.456

文献概要

●通常,B型急性肝炎ではトランスアミナーゼ値は2カ月以内に正常化し,HBs抗原は6カ月以内に消失する.確定診断はHBsAgの消失,HBs抗体の陽性化の確認である.
●臨床的には,ⓐ劇症肝炎の早期診断,ⓑキャリア発症ないしB型慢性肝炎の急性増悪との鑑別,が重要である.
●キャリア発症,B型慢性肝炎との鑑別では,IgM型HBc抗体高値,HBc抗体低値,トランスアミナーゼ値発病2カ月以内正常化,HBs抗原6カ月以内陰性化のいずれかの条件が欠けた場合は,組織診断を含めた精密検査が必要である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら