文献詳細
対談 内科診療のあゆみ・4
文献概要
糖尿病の検査
糖尿病を疑った時まず何をするか?
尾形 私が医師になって糖尿病の患者に関与した時のことを思い出すと,あの当時は自分で尿糖も血糖も測らなければいけなかったので,クマガワーベビー法とか,Hagedorn法で一生懸命測定をすることに主に気がとられて,イメージとしては,患者をしみじみみたという記憶があまりないんですね.
治療としては,あの当時ももちろんインスリンはありましたから,インスリンを打つ.食事に関しては,食事制限という概念はあったけれど,今から考えてみると大分違っていたと思いますね.最近は自分で糖を測る必要はなく,全部検査室でやってもらえるのですが,糖尿病の場合にはいろいろemergencyの場面があるので,ある程度のことは自分でできなければならないと思います.
糖尿病を疑った時まず何をするか?
尾形 私が医師になって糖尿病の患者に関与した時のことを思い出すと,あの当時は自分で尿糖も血糖も測らなければいけなかったので,クマガワーベビー法とか,Hagedorn法で一生懸命測定をすることに主に気がとられて,イメージとしては,患者をしみじみみたという記憶があまりないんですね.
治療としては,あの当時ももちろんインスリンはありましたから,インスリンを打つ.食事に関しては,食事制限という概念はあったけれど,今から考えてみると大分違っていたと思いますね.最近は自分で糖を測る必要はなく,全部検査室でやってもらえるのですが,糖尿病の場合にはいろいろemergencyの場面があるので,ある程度のことは自分でできなければならないと思います.
掲載誌情報