文献詳細
今月の主題 心不全診療の新たな展開
心不全の病態生理と新しい評価法
文献概要
●急性心不全の重症度判定の指標には,①うっ血,②低心拍出状態,が用いられる.
●慢性心不全の重症度判定の指標には,①身体活動能(日常身体活動能,運動負荷試験成績),②予後規定因子(身体活動能,左室容積・駆出率,血漿ノルエピネフリン,心房性利尿ペプチド,血清ナトリウム,不整脈),が用いられる.
●慢性心不全の重症度判定の指標には,①身体活動能(日常身体活動能,運動負荷試験成績),②予後規定因子(身体活動能,左室容積・駆出率,血漿ノルエピネフリン,心房性利尿ペプチド,血清ナトリウム,不整脈),が用いられる.
掲載誌情報