icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina31巻1号

1994年01月発行

文献概要

今月の主題 消化器疾患の治療法—1994年の再評価 肝疾患

肝硬変に伴う出血傾向

著者: 金山正明1

所属機関: 1平塚共済病院消化器科

ページ範囲:P.110 - P.113

文献購入ページに移動
ポイント
●肝硬変に伴う出血傾向の成因は,凝固因子の産生障害による欠乏と血小板の減少が主体である.
●出血傾向に対する治療は原因である肝病変が非可逆性であるため,一過性の効果しか期待できないが,速効性であることが重要である.
●欠乏している凝固因子や血小板を直接補充することが,最も確実で速効的である
●実際に出血をしている場合,局所的治療と並行して,プロトロンビン時間が20秒以上に延長している場合は新鮮凍結血漿を,血小板数が30,000/μl以下の場合は濃縮血小板を補充する.
●DIC症候群合併例では,濃縮アンチトロンビンIIIとヘパリンの併用を行う.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら