icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina31巻10号

1994年10月発行

今月の主題 内科エマージェンシー

症候別内科エマージェンシー

ショック

著者: 篠沢洋太郎1 相川直樹1

所属機関: 1慶應義塾大学医学部救急部

ページ範囲:P.2073 - P.2075

文献概要

ポイント
●収縮期血圧が80〜90mmHg以下,あるいは平時の収縮期血圧が150mmHg以上の場合には60mmHg,平時の収縮期血圧が110mmHg以下の場合には20mmHg血圧が低下した場合に,症状を鑑み,ショックと診断する.
●ショックを長期化させないことが肝要である.
●血圧低下をきたす3因子のどれが優位か,すなわち循環血液量減少性ショックか,心原性ショックか,血管拡張性ショックかを診断し,治療を選択する.
●ショック回復後の臓器障害予防にも留意する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら