icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina31巻11号

1994年10月発行

文献概要

増刊号 これだけは知っておきたい検査のポイント 第5集 免疫学的検査 感染症関連検査 ウイルス抗原・抗体検査

麻疹ウイルス

著者: 小浜友昭1

所属機関: 1国立予防衛生研究所村山分室ウイルス製剤部

ページ範囲:P.544 - P.545

文献購入ページに移動
 麻疹ウイルスはヒトの麻疹(はしか;measles)の原因ウイルスである.麻疹に罹患すると高熱,結膜炎,鼻カタル,発疹などを特徴とする全身症状を呈する.麻疹ウイルスは患者の咳の飛沫,鼻汁などを介して健康人の気道や鼻粘膜に感染する.ウイルスの感染力は極めて強く,かつ不顕性感染は稀である.そのため患者からウイルスをもたらされた感受性者(抗体陰性の人)のほとんどは罹患することになる.ウイルスの潜伏期は約10日である.この期間のあとに微熱,咳,鼻炎,結膜炎,高熱の順で臨床症状が現れる(前駆期).この期間が数日続いたのち発疹が生じる(発疹期).発疹期は約5日間続き,回復へと向う(回復期).症状は典型的であり,明確な診断基準が存在する.特に前駆期の終わりに口腔粘膜にみられるコプリック斑(Koplick spot)は麻疹に特徴的である.
 一方,臨床上麻疹に類似する猩紅熱,風疹,突発性発疹などとの区別が困難な場合,また気管支炎,肺炎,中耳炎などの合併症,さらに麻疹ウイルスによる持続感染症としての麻疹後脳炎,亜急性硬化性全脳炎(SSPE)などが疑われる場合には血清診断が必要となる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?