icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina31巻11号

1994年10月発行

文献概要

増刊号 これだけは知っておきたい検査のポイント 第5集 一般検査 尿検査

尿中ウロビリノーゲン

著者: 神谷康司1 中林公正1

所属機関: 1杏林大学医学部第1内科

ページ範囲:P.736 - P.738

文献購入ページに移動
検査の目的・意義
 ウロビリノーゲンは,胆汁中の抱合ビリルビンが,下部小腸または大腸にて腸内細菌により還元されて生成される.このウロビリノーゲンの一部は,腸から再吸収されて門脈より肝臓に至り,その大部分は肝細胞により酸化されて再びビリルビンとなる.また,一部分はウロビリノーゲンのまま胆汁中に再排泄される(腸肝循環).さらに門脈より吸収された一部のウロビリノーゲンは,肝臓を通過して大循環に入り,腎臓より尿中へ排泄される.
 尿中ウロビリノーゲンは,肝細胞障害,体内ビリルビンの生成亢進,腸内容物の停滞などで増加する.肝細胞障害で尿中ウロビリノーゲン排泄が増加する機序は,肝臓における酸化能の低下による.慢性肝障害,特に肝硬変の場合は,肝内・肝外短絡により,門脈より大循環へ直接ウロビリノーゲンが移行することも一因となる.肝細胞障害の機序が加わると酸化能の低下も加わり,増加は著明となる.また,総胆管閉塞,肝不全末期などでビリルビンが腸内に排泄されない場合には,減量もしくは欠如する.高度の腎機能障害が存在すると,尿中への排泄障害のために低値を示す.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?