icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina31巻13号

1994年12月発行

今月の主題 狭心症—診断と治療の進歩

成因

冠血流と心筋虚血—特にsyndrome Xについて

著者: 濱口保武1 神原啓文1

所属機関: 1大阪赤十字病院心臓血管センター心臓内科

ページ範囲:P.2531 - P.2533

文献概要

ポイント
●正常冠血管は冠灌流圧が変動しても,冠血流量をほぼ一定に保つ自己調節能がある.
●冠血管の自己調節には,血管内皮で生成されるプロスタサイクリン,エンドテリン,あるいは局所ホルモンであるEDRF(=NO)などが重要な役割を有する.
●Syndrome Xは,冠動脈造影上異常を認めないが,運動負荷により胸痛と虚血性ST低下を生じる病態と定義される.
●Syndrome Xは冠細小血管の機能障害が主たる原因と考えられているが,詳細は不明で,その予後は必ずしも良好とはいえない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら