icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina31巻13号

1994年12月発行

今月の主題 狭心症—診断と治療の進歩

診断

超音波検査の意義

著者: 時澤郁夫1 松﨑益徳1

所属機関: 1山口大学医学部第2内科

ページ範囲:P.2548 - P.2551

文献概要

ポイント
●負荷心エコー法は狭心症の診断に非常に有用な検査法である.
●負荷心エコーにより壁運動の改善のみられないもの,新たな壁運動の低下を認めるものを心筋虚血陽性とする.
●負荷法は,運動負荷(エルゴメーター,トレッドミル)と薬物負荷(ドブタミン,ジピリダモール)が使用されている.
●薬物負荷心エコーは,良好な画像が得られ壁運動の記録や評価を容易にした.
●専用の画像処理装置の出現により,局所壁運動の評価がより簡便にかつ正確に行えるようになった.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら