文献詳細
文献概要
今月の主題 臨床医のための栄養ガイダンス 臨床に役立つ栄養の基本
栄養状態の評価
著者: 今井圓裕1 上田尚彦2
所属機関: 1大阪大学医学部栄養学 2大阪大学医学部第1内科
ページ範囲:P.1090 - P.1095
文献購入ページに移動●栄養評価とは栄養状態を客観的に評価することであり,身体計測,血液尿生化学検査,理学的所見,食事調査を総合的に判断することが重要である.
●栄養評価の方法は,患者に栄養異常が存在するかどうかを判定する静的栄養指標と,患者の病態の推移や栄養療法の効果判定のために短期間の栄養状態の変動をモニターするための動的栄養指標がある.
掲載誌情報