文献詳細
文献概要
今月の主題 臨床医のための栄養ガイダンス 健康増進・管理のための栄養摂取
動脈硬化と予防食
著者: 本間康彦1
所属機関: 1東海大学医学部大磯病院内科
ページ範囲:P.1248 - P.1249
文献購入ページに移動ポイント
●動脈硬化の危険因子の多くは食事療法で除くことができる.
●動脈硬化の予防には,高血圧,高脂血症,糖尿病,肥満,高尿酸血症にならない食事をとる.
●そのために,エネルギー摂取の適正化,栄養バランスの適正化,P/S比の適正化,アルコール摂取の制限,食塩摂取の制限,カルシウム摂取の増量を行う.
●動脈硬化の危険因子の多くは食事療法で除くことができる.
●動脈硬化の予防には,高血圧,高脂血症,糖尿病,肥満,高尿酸血症にならない食事をとる.
●そのために,エネルギー摂取の適正化,栄養バランスの適正化,P/S比の適正化,アルコール摂取の制限,食塩摂取の制限,カルシウム摂取の増量を行う.
掲載誌情報