文献詳細
今月の主題 循環器薬の使い方 1994
高脂血症
文献概要
ポイント
●フィブラート製剤は,強力な中性脂肪およびVLDL低下,さらにHDL3-コレステロール分画上昇作用を有する.
●ニコチン酸は中性脂肪とともに,コレステロールおよびLp(a)低下作用,HDL上昇作用を有する.
●家族性複合型高脂血症例にフィブラート製剤およびニコチン酸製剤がともに有効であり,VLDLとともにLDLも低下する.
●HMG-CoA reductase阻害薬は高コレステロール血症に有効であるが,中性脂肪も約15〜20%低下させる.
●フィブラート製剤使用後,筋肉痛および肝酵素の一過性上昇を認めることがある.
●ニコチン酸の作用として,顔面紅潮および掻痒感を15%くらいの患者に認める.
●フィブラート製剤は,強力な中性脂肪およびVLDL低下,さらにHDL3-コレステロール分画上昇作用を有する.
●ニコチン酸は中性脂肪とともに,コレステロールおよびLp(a)低下作用,HDL上昇作用を有する.
●家族性複合型高脂血症例にフィブラート製剤およびニコチン酸製剤がともに有効であり,VLDLとともにLDLも低下する.
●HMG-CoA reductase阻害薬は高コレステロール血症に有効であるが,中性脂肪も約15〜20%低下させる.
●フィブラート製剤使用後,筋肉痛および肝酵素の一過性上昇を認めることがある.
●ニコチン酸の作用として,顔面紅潮および掻痒感を15%くらいの患者に認める.
掲載誌情報