icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina31巻9号

1994年09月発行

今月の主題 水電解質・酸塩基平衡の調節とその異常

Ca・Pの調節とその異常

血清Ca・P濃度異常とその症状

著者: 沼田美和子1 川口良人1

所属機関: 1東京慈恵会医科大学第2内科

ページ範囲:P.1891 - P.1893

文献概要

ポイント
●食事摂取不良,消化管の異常,消化器薬の長期服用,高カロリー輸液実施時,各種のホルモン製剤の使用時,腎機能異常時,利尿薬の使用時,悪性腫瘍の存在など,2価イオンの異常を併発する病態は決して稀なものではない.日常臨床において2価イオンはしばしば測定されているにもかかわらず,その値と臨床症状についての関連性が見逃されていることも少なくない.
●特に高Ca血症,低P血症など,直接生命の予後を左右する病態の治療を敏速かつ的確に行うためには,知識としてこれらイオンの変動と臨床症状の発現を熟知していなければならない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら