文献詳細
今月の主題 消化器疾患の画像診断
画像診断の応用—現況と将来
文献概要
ポイント
●正常大腸壁は内視鏡的超音波検査(EUS)では5層構造として描出され,第1層および第2層が粘膜層に,第3層が粘膜下層に,第4層が固有筋層に,第5層が漿膜下層および漿膜(あるいは外膜)に対応している.
●EUSでは癌は低エコー腫瘤像として描出され,層構造の温存あるいは破壊の所見によって深達度を診断する.
●EUSによって粘膜下腫瘍は発生母地と局在が判定でき,内視鏡所見との総合判定によって質的診断もほぼ可能になる.
●EUSによって炎症性腸疾患の層構造への影響が判定できるため,炎症の病態診断法として有用である.
●正常大腸壁は内視鏡的超音波検査(EUS)では5層構造として描出され,第1層および第2層が粘膜層に,第3層が粘膜下層に,第4層が固有筋層に,第5層が漿膜下層および漿膜(あるいは外膜)に対応している.
●EUSでは癌は低エコー腫瘤像として描出され,層構造の温存あるいは破壊の所見によって深達度を診断する.
●EUSによって粘膜下腫瘍は発生母地と局在が判定でき,内視鏡所見との総合判定によって質的診断もほぼ可能になる.
●EUSによって炎症性腸疾患の層構造への影響が判定できるため,炎症の病態診断法として有用である.
掲載誌情報