文献詳細
今月の主題 見えてきた腎疾患
全身性疾患および他臓器疾患に伴う腎病変
文献概要
ポイント
●1993年には,慢性透析療法新規導入症例約3万例の29.9%(慢性糸球体腎炎に次ぎ第2位)を糖尿病性腎症が占めるに至った.
●糖尿病性腎症の発症・進展機構の解明が進むにつれて,その根本的治療法の模索がなされている.現時点では,厳格な血糖管理,高血圧の制御(特にACE I, Ca拮抗剤などの応用による),食塩・蛋白制限食のより早期からの導入などが必須である.
●1993年には,慢性透析療法新規導入症例約3万例の29.9%(慢性糸球体腎炎に次ぎ第2位)を糖尿病性腎症が占めるに至った.
●糖尿病性腎症の発症・進展機構の解明が進むにつれて,その根本的治療法の模索がなされている.現時点では,厳格な血糖管理,高血圧の制御(特にACE I, Ca拮抗剤などの応用による),食塩・蛋白制限食のより早期からの導入などが必須である.
掲載誌情報