icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina32巻12号

1995年11月発行

増刊号 Common Disease 200の治療戦略

循環器疾患

血栓性静脈炎(表在性血栓性静脈炎・深部静脈血栓症)

著者: 山下裕久1

所属機関: 1旭川医科大学第1内科

ページ範囲:P.98 - P.99

文献概要

疾患概念と病態
 血栓性静脈炎は,臨床上,静脈壁を場とする炎症と,それに併発する静脈血栓症のすべてを含む概念であり,表在性血栓性静脈炎と深部静脈血栓症に分類される.前者は主に静脈や隣接組織に炎症変化を伴い,血小板が主体の白色血栓で,静脈壁との癒着が強く,局所的な炎症過程として経過することが多い.後者では,血液凝固性の亢進や血流のうっ滞により,炎症性成分を含まない赤色血栓が形成されることが多く,血栓の遊離により肺塞栓を起こし,また重篤な末梢循環障害をきたす例もある.近年,深部静脈血栓症は増加傾向にあるといわれている,日常診療上でも本症の可能性を念頭において診療する必要がある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら