icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina32巻12号

1995年11月発行

文献概要

“ホッ”とspot

気管支喘息診療のpitfall

著者: 兼松隆志1

所属機関: 1慈恵病院内科

ページ範囲:P.536 - P.536

文献購入ページに移動
 呼吸器外来の主要疾患の一つである気管支喘息診療のpitfallとして自験例2症例を報告します.
 症例1は,1989年に淀川キリスト教病院勤務時の症例で,31歳の女性.喘鳴と微熱を主訴とし,同院の一般内科で約4カ月間,気管支喘息と気管支炎で通院治療を受けていたが,増悪したため入院.筆者が主治医となった.胸部の聴診上,確かに両肺野にdry raleを聴取したが,胸部単純写真上,肺野は正常,しかし左主気管支に全長にわたる狭窄を疑い,断層写真を撮ったところ,同部位に著明な狭窄を認めた.気管支鏡では,気管分岐部から左主気管支にかけ,発赤,浮腫,狭窄,白苔著明で,気管吸引液から多数の抗酸菌を検出した。その後,14ヵ月間でさらに2例,やはり左主気管支の気管支結核を経験し,第36回日本胸部疾患学会近畿地方会で報告した.文献上,気管支結核は咳症状出現後確定診断に至るまで6〜9カ月の長期を要していた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら