icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina32巻4号

1995年04月発行

今月の主題 脂質代謝と動脈硬化

役に立つリポ蛋白代謝の基礎知識

アポ蛋白の種類とその機能

著者: 木下誠1

所属機関: 1帝京大学医学部第1内科

ページ範囲:P.635 - P.638

文献概要

ポイント
●アポ蛋白の主たる機能は以下の3つである.
①親水基,疎水基の働きによりリポ蛋白の構造を安定化させる.
②リポ蛋白代謝に関与する酵素などの蛋白を活性化する(アポA-I;LCAT活性化,アポC-II;LPL活性化).
③リポ蛋白の異化を行うリポ蛋白受容体への認識蛋白として働く(アポB100,アポE).
●最近,アルツハイマー病とアポ蛋白Eとの関係が注目されている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら