文献詳細
文献概要
今月の主題 不整脈診療のための心電図の見方 心電図からみた治療の選択
心房粗動
著者: 臼田和生1
所属機関: 1金沢大学医学部第1内科
ページ範囲:P.960 - P.963
文献購入ページに移動●心房粗動は心電図で鋸歯状波と呼ばれる約250〜350/分の規則的な心房粗動波(F波)の出現が特徴的で,II,III,aVF誘導で下向きのF波を呈する通常型と,上向きのF波を呈する非通常型に分類される.
●薬物療法としては,洞調律化にはIa群やIc群抗不整脈薬が,心室レートのコントロールにはジギタリス,β遮断薬,Ca拮抗薬が用いられる.
●通常型心房粗動では高周波カテーテルアブレーションによる根治も可能となった.
掲載誌情報