文献詳細
今月の主題 肝疾患Q&A
肝疾患の疫学と機序
文献概要
ポイント
●わが国では1985年6月に厚生省「B型肝炎母子感染防止事業」が開始された.これによりすべての妊婦の検査が行われ,HBs抗原陽性でHBe抗原陽性の妊婦から生まれた児に限って,1986年1月以降,感染防止処置が公費負担で行われてきた.
●この結果,最近では乳児全人口でのHBVキャリア率は0.03%にまで低下したと推算されている.
●1995年4月からは,「B型肝炎母子感染防止事業」の見直しが行われ,児の感染防止処置が健康保険給付に移管されるとともに,対象がHBe抗原陰性のHBVキャリア妊婦からの出生児にまで拡大された.
●わが国では1985年6月に厚生省「B型肝炎母子感染防止事業」が開始された.これによりすべての妊婦の検査が行われ,HBs抗原陽性でHBe抗原陽性の妊婦から生まれた児に限って,1986年1月以降,感染防止処置が公費負担で行われてきた.
●この結果,最近では乳児全人口でのHBVキャリア率は0.03%にまで低下したと推算されている.
●1995年4月からは,「B型肝炎母子感染防止事業」の見直しが行われ,児の感染防止処置が健康保険給付に移管されるとともに,対象がHBe抗原陰性のHBVキャリア妊婦からの出生児にまで拡大された.
掲載誌情報