文献詳細
文献概要
今月の主題 肝疾患Q&A 肝疾患の診断
肝疾患のスクリーニングにはどのような臨床所見と検査に注目すべきか
著者: 池上文詔1
所属機関: 1関東逓信病院健康管理科
ページ範囲:P.450 - P.451
文献購入ページに移動ポイント
●的確な病歴と正確な身体所見に基づく情報が必須である.
●必要最小限の検体検査項目(肝機能・尿検査)は,消化器病学会肝機能研究班の選択基準が標準である.
●肝機能検査以外には,HBV・HCVと血算(血小板・白血球)が有用である.
●画像検査,特に超音波検査は必須であるが,肝内占拠性病変には他の画像検査(CT・MRI)が補助的に必要である.慢性肝疾患には肝のアイソトープ検査が好適である.
●合併症を考慮し,二次性肝障害の可能性を常に念頭におくべきである.
●的確な病歴と正確な身体所見に基づく情報が必須である.
●必要最小限の検体検査項目(肝機能・尿検査)は,消化器病学会肝機能研究班の選択基準が標準である.
●肝機能検査以外には,HBV・HCVと血算(血小板・白血球)が有用である.
●画像検査,特に超音波検査は必須であるが,肝内占拠性病変には他の画像検査(CT・MRI)が補助的に必要である.慢性肝疾患には肝のアイソトープ検査が好適である.
●合併症を考慮し,二次性肝障害の可能性を常に念頭におくべきである.
掲載誌情報