文献詳細
今月の主題 肝疾患Q&A
肝疾患の治療
肝移植—誰に,いつ,どこで行うか
著者: 矢永勝彦1 杉町圭蔵1 柏木征三郎2
所属機関: 1九州大学医学部第2外科 2九州大学総合診療部
ページ範囲:P.547 - P.549
文献概要
●欧米では肝移植は進行した肝疾患の治療法として定着しており,米国のみで1994年には3,653例が行われている.
●肝移植の成績は現在,1年生存率78.6%で,特に原発性胆汁性肝硬変,胆道閉鎖症などの胆汁うっ滞性肝疾患や,非B型肝硬変,代謝性疾患などで良好である.
●わが国では,1989年より生体部分肝移植が260例あまり行われているが,死体肝移植はいまだ離陸できず,移植関連学会合同委員会が10施設を特定している.
掲載誌情報