icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina33巻7号

1996年07月発行

今月の主題 血栓症とDIC

血栓傾向

高脂血症と血栓傾向

著者: 丸山征郎1

所属機関: 1鹿児島大学医学部臨床検査医学

ページ範囲:P.1297 - P.1299

文献概要

ポイント
●血管内皮細胞は抗血栓活性を有しており,これが血管内血栓を防いでいる.
●しかし,血管内皮細胞の機能は酸化変性LDL(low density lipoprotein)で傷害される.
●すなわち,酸化LDLで内皮細胞上のトロンボモジュリン(thrombomodulin)の低下や組織因子の発現が起こる.
●また,血管壁にLDLがしみ込むと変性されるが,このとき内皮細胞上にはVCAM-1,ICAM-1などの細胞接着因子が発現し,ここから単球が浸潤してきてマクロファージとなり,変性LDLを貧食し,泡沫細胞となる.
●泡沫細胞からは種々のサイトカインが放出され,これがまた内皮細胞の機能を傷害して血栓形成的となる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら