icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina34巻1号

1997年01月発行

今月の主題 臓器感染症へのアプローチ

呼吸器系感染症

非定型抗酸菌症の診断と治療

著者: 多田慎也1

所属機関: 1岡山大学医学部第2内科

ページ範囲:P.36 - P.38

文献概要

ポイント
●非定型抗酸菌症の原因菌の大部分はM.avium-intracellulare complexとM.kansasiiである.
●結核の減少に対して,本症は増加傾向にある.
●喀痰中の非定型抗酸菌検出は,それだけで非定型抗酸菌症を意味するものではなく,診断基準に基づいて確定診断を行う.
●診断後は排菌量のみでなく,症状,胸部X線所見も考慮して治療を開始する.
●治療としては抗結核薬の多剤併用を行う.
●薬剤感受性試験の結果は参考にするが,多剤耐性のものが多く,治療指針によって多剤併用による抗菌力の強化を図る.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら