icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina34巻11号

1997年10月発行

文献概要

増刊号 内科医のMRIとのつきあいかた MRIで何がわかるか 頭部

頭蓋内炎症性疾患

著者: 蓮尾金博1 三原太1 石岡久和1

所属機関: 1九州大学医学部放射線科

ページ範囲:P.121 - P.131

文献購入ページに移動
 頭蓋内の炎症性疾患は病変部位および病態によって,脳炎,脳膿瘍,肉芽腫,髄膜炎,硬膜下蓄膿,硬膜外蓄膿などに分けられる.原因別では,細菌性,真菌性,ウイルス性,寄生虫性などがある.一般に炎症性疾患,特に何らかの病原体による感染では,早急な診断と治療がしばしば患者の予後を大きく左右する.これはいかなる部位の感染でもいえることであるが,頭蓋内においては特に顕著であり,その診断の過程で画像診断が果たす役割には極めて大きなものがある.本稿では,頭蓋内の各種炎症性疾患に関してMRI所見を中心に解説する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら