文献詳細
文献概要
今月の主題 消化器疾患の低侵襲治療手技 腸疾患
大腸出血性病変
著者: 永谷京平1
所属機関: 1亀田総合病院消化器内科
ページ範囲:P.466 - P.468
文献購入ページに移動●下血,血便を主訴とする患者で大腸出血が疑われる場合は,全身状態が許せば速やかに大腸内視鏡検査を行い,出血の部位,状態,原因疾患を診断し治療方針を決定する.
●大腸出血の原因疾患は上部消化管出血と比べ非常に多彩であるが,血管の破綻による大量出血は稀である.
●血管の破綻による出血や再出血の可能性のある病変に対しては,低侵襲治療(内視鏡的止血法,経カテーテル止血法)の適応となる.
●壁の薄い大腸では,局所的に止血処置を繰り返すことは穿孔などの危険性が増すため,外科治療の適応は早めに考慮する.
掲載誌情報