文献詳細
今月の主題 高血圧の治療—新しい時代を迎えて
高血圧ガイドラインから
文献概要
ポイント
●治療の要否は疫学的成績により判断し,①未治療例の標的臓器障害の進展,②治療による絶対危険度の減少,と同時に,③相対危険度の減少を評価基準とする.
●欧米諸国の指針は疫学的成績を基盤に作成されているが,最近,絶対危険度を重視する傾向がみられる.
●血圧管理基準は疫学的成績の評価を基に作成された.しかし指針間に差があり,いずれの指針の妥当性が高いかは明確でない.
●各種の指針は共通して一次薬を利尿薬,β遮断薬,ACE阻害薬,Ca拮抗薬,α遮断薬とするが,初期治療薬を利尿薬,β遮断薬に限定する指針には反論もある.
●治療の要否は疫学的成績により判断し,①未治療例の標的臓器障害の進展,②治療による絶対危険度の減少,と同時に,③相対危険度の減少を評価基準とする.
●欧米諸国の指針は疫学的成績を基盤に作成されているが,最近,絶対危険度を重視する傾向がみられる.
●血圧管理基準は疫学的成績の評価を基に作成された.しかし指針間に差があり,いずれの指針の妥当性が高いかは明確でない.
●各種の指針は共通して一次薬を利尿薬,β遮断薬,ACE阻害薬,Ca拮抗薬,α遮断薬とするが,初期治療薬を利尿薬,β遮断薬に限定する指針には反論もある.
掲載誌情報