文献詳細
文献概要
今月の主題 日常臨床にみる水・電解質と酸塩基平衡 Editorial
日常臨床の「水・電解質と酸塩基平衡異常」
著者: 田部井薫1
所属機関: 1自治医科大学腎臓内科
ページ範囲:P.804 - P.805
文献購入ページに移動水・電解質,酸塩基平衡異常の発生頻度について,1990年のPalangeらの注目すべき論文がある.様々な原因で入院治療が必要な患者を連続的に110名調査したところ,62例,56%で酸塩基平衡異常が認められ,それらの患者の47例で電解質異常を伴っていたという.一方,酸塩基平衡異常を伴わない患者で電解質異常を認めたのは2例のみであった1).このことは,電解質異常を考える場合,酸塩基平衡異常を常に念頭に置かなければならないことを如実に表した成績と考えられる.他の報告でも,入院中の患者での血液ガスの検討で,アルカローシスを示す症例が40.9%もあり,これらの患者の死亡率が高かったという.
掲載誌情報