文献詳細
今月の主題 自己免疫性肝疾患のNew Wave
いま,そこにある自己免疫性肝疾患 診断の実際と臨床医の疑問点
文献概要
ポイント
●本稿では,自己免疫性肝炎(AIH),原発性胆汁性肝硬変症(PBC),原発性硬化性胆管炎(PSC)および自己免疫性胆管炎(AIC)の腹腔鏡所見について述べる.
●特徴的腹腔鏡所見は,AIHでは溝状陥凹,多小葉性赤色紋理,PBCでは赤色パッチ,白色紋理,なだらかな起伏,PSCでは溝状陥凹,白色紋理である.AICでは,PBCの腹腔鏡所見プラス赤色紋理である.
●自己免疫性肝疾患における肝病変には部位差がみられるので,腹腔鏡による肝表面全体の観察がきわめて重要である.
●本稿では,自己免疫性肝炎(AIH),原発性胆汁性肝硬変症(PBC),原発性硬化性胆管炎(PSC)および自己免疫性胆管炎(AIC)の腹腔鏡所見について述べる.
●特徴的腹腔鏡所見は,AIHでは溝状陥凹,多小葉性赤色紋理,PBCでは赤色パッチ,白色紋理,なだらかな起伏,PSCでは溝状陥凹,白色紋理である.AICでは,PBCの腹腔鏡所見プラス赤色紋理である.
●自己免疫性肝疾患における肝病変には部位差がみられるので,腹腔鏡による肝表面全体の観察がきわめて重要である.
掲載誌情報