icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina35巻5号

1998年05月発行

今月の主題 内科医がよく遭遇する血管疾患

イントロダクション

動脈硬化の成り立ち

著者: 森崎信尋1

所属機関: 1千葉大学医学部第2内科

ページ範囲:P.809 - P.811

文献概要

ポイント
●動脈硬化は,一つには,高脂血症に続くLDLの動脈壁への侵入,LDLの酸化,内皮細胞表面における接着因子の発現,単球の侵入とマクロファージ化,マクロファージの酸化LDL取り込みによる泡沫化,病巣の破裂などの機序で発生する.
●他の一つは,内皮細胞傷害に続く,中膜平滑筋細胞のフェノタイプ変換,遊走,増殖,線維形成の機序で発生する.
●これらの反応には防御的側面があるが,その行き過ぎや歪みから動脈硬化が発生する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら