文献詳細
今月の主題 見逃しやすい内分泌疾患
カルシウム代謝
文献概要
●低Ca血症に特徴的な所見はテタニー発作であるが,真性てんかんと区別できない痙攣発作を示す患者も少なくない.
●てんかんとして加療中の患者はしばしば無症状なので,低Ca血症除外のために一度は血清Ca値を測定しておくとよい.
●低Ca血症の鑑別診断には,血清P値とPTHの測定が有用である.ビタミンd作用不全病態の鑑別には,血中25-OHD(ただし保険診療の適用外)または1,25-(OH)2Dの測定が役立つ.
●てんかんとして加療中の患者はしばしば無症状なので,低Ca血症除外のために一度は血清Ca値を測定しておくとよい.
●低Ca血症の鑑別診断には,血清P値とPTHの測定が有用である.ビタミンd作用不全病態の鑑別には,血中25-OHD(ただし保険診療の適用外)または1,25-(OH)2Dの測定が役立つ.
掲載誌情報