文献詳細
文献概要
増刊号 これだけは知っておきたい検査のポイント 第6集 血液検査 凝固/線溶系検査
出血時間,毛細血管抵抗試験
著者: 村上直己1
所属機関: 1東京医科歯科大学医学部附属病院検査部血液検査科
ページ範囲:P.156 - P.157
文献購入ページに移動異常値の出るメカニズムと臨床的意義
ランセットを用いて皮膚に小さな一定の切創を加えて出血させ,自然止血に要する時間を計測する検査.一次止血に関与する血小板数・血小板機能・毛細血管とその周囲組織の性状が主に影響する.現在は血小板数は容易に測定できるので,血小板機能のスクリーニング検査の意味合いが強い.耳朶を穿刺するDuke法が簡便で広く行われている(Ivy法では前腕部を穿刺する).
掲載誌情報