文献詳細
文献概要
増刊号 これだけは知っておきたい検査のポイント 第6集 血液生化学検査 炎症マーカー
顆粒球エラスターゼ(GEL)
著者: 島貫公義1 櫻林郁之介2
所属機関: 1総合会津中央病院外科 2自治医科大学附属大宮医療センター臨床病理
ページ範囲:P.240 - P.241
文献購入ページに移動顆粒球アズール顆粒に局在する顆粒球エラスターゼ(granulocyte elastase:GEL)は非特異的中性蛋白分解酵素であり,細胞外マトリクスを構成するコラーゲン,不溶性エラスチン,プロテオグリカンや血漿蛋白,補体成分,免疫グロブリンの一部など多くの生体構成成分を標的とし,生体機能に影響を及ぼす.そのため,正常生体の血液・組織液中にはGEL作用を抑制する大量のα1-プロテアーゼィンヒビター(α1-PI)とα2-マクログロブリン(α2-MG)が存在し,活性型GELの90%がα1-PI,10%がα2-MGと結合してGELを不活化し,生体を保護している.現在は活性のないGEL-α1-PIの複合体量を免疫学的に測定し,局所侵襲により産生されたケミカルメディエータにより顆粒球が活性化され,GELが放出されたことを把握することができ,顆粒球を活性化した病態,および大量のGEL放出に伴う生体侵襲・組織傷害の程度を推測することができる(図1).
掲載誌情報