icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina36巻11号

1999年10月発行

文献概要

増刊号 これだけは知っておきたい検査のポイント 第6集 血液生化学検査 酵素および関連物質

乳酸脱水素酵素(LD)とそのアイソザイム

著者: 菅野剛史1

所属機関: 1浜松医科大学臨床検査医学

ページ範囲:P.280 - P.282

文献購入ページに移動
異常値の出るメカニズムと臨床的意義
 乳酸脱水素酵素(LD)はあらゆる組織に広く分布し,細胞の可溶性画分に存在する.LD活性が血清中に上昇するのは,組織の損傷が存在し,LDが血清へ遊出(逸脱)していることを意味している.したがって,どの組織(臓器)が損傷しているかを知るためのスクリーニング検査に位置づけられる重要な検査である1,2).そして,引き続き損傷臓器を推定するための検索(酵素プロファイル,またはアイソエンザイム分画)が要求されることになる.その他の酵素と組み合わせた酵素プロファイル(例えばLD/AST比など)は臓器推定に非常に有用であり,スクリーニングの基本検査に含まれる.また,この酵素の各臓器に含まれるLDのアイソエンザイムパターンには臓器ごとに特徴があるので,アイソエンザイム分画と酵素プロファィルとを組み合わせた損傷臓器の推定は診断的意義が高い.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら