icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina36巻11号

1999年10月発行

文献概要

増刊号 これだけは知っておきたい検査のポイント 第6集 腫瘍マーカー 泌尿器系

PAP(前立腺性酸性ホスファターゼ)

著者: 江藤弘1 原勲1 守殿貞夫1

所属機関: 1神戸大学医学部泌尿器科

ページ範囲:P.676 - P.677

文献購入ページに移動
 1936年にGutmanらにより,酸性ホスファターゼ(acid phosphatase:AP)が骨転移を有する前立腺癌患者の血清中で上昇することが報告されて以来,前立腺癌の診断や治療効果判定に血清酸性ホスファターゼ活性が測定されてきた.しかし,酸性ホスファターゼは前立腺に特異的ではなく,赤血球,肝,腎,骨などにも存在することから,後に前立腺特異分画である前立腺性酸性ホスファターゼ(prostatic acid phosphatase:PAP)が分離精製され,その特異抗体を用いた種々の免疫学的測定法が開発され現在に至っている.前立腺特異抗原(prostate specific antigen:PSA or PA)が臨床的に普及する80年代まで前立腺腫瘍マーカーとして広く用いられてきたが,現在では,PSAに比べ早期癌での陽性率が低いことからスクリーニングには用いられていない傾向にある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら