icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina36巻3号

1999年03月発行

文献概要

今月の主題 高脂血症と動脈硬化 クリニカル・ワークショップ

高脂血症の臨床と治療目標

著者: 寺本民生1 白井厚治2 佐々木淳3

所属機関: 1帝京大学医学部内科 2東邦大学佐倉病院臨床検査医学 3福岡大学医学部第2内科

ページ範囲:P.503 - P.512

文献購入ページに移動
 寺本(司会) 1997年の暮れにわが国の動脈硬化学会のガイドラインが発表されました.その背景には,薬剤の開発による治療法の進歩があると思いますが,もとをたどれば,高脂血症の病態解明そのものがだいぶ進んだということもあります.治療法の開発の結果,高脂血症の治療が動脈硬化の予防につながるといういくつかのevi-denceが出てきていて,今回のガイドラインはそれに基づいた形で作成されています.
 ところでガイドラインというのは,基本的には一般診療における指針を明確かつ簡便に記したものです.しかし,それを実際にどう使うかとなると,やはり個々の症例において考えていかざるを得ません.つまり実際の臨床では,目の前の患者さんにガイドラインのどこに当てはめて,どう考えていくかとなると,なかなかうまく合わない部分もあるわけです.そこで本日は,具体的に症例をみながら,実際の診療でどうマネジメントしていくかについて,先生方にご意見を伺っていきたいと思います.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら