icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina37巻1号

2000年01月発行

今月の主題 急性冠症候群

急性冠症候群に対する治療とEvidence

急性心筋梗塞に対するプレホスピタルケアはどこまで行うべきか

著者: 浜重直久1 川井和哉1 土居義典2

所属機関: 1近森病院循環器科 2高知医科大学老年病科

ページ範囲:P.72 - P.74

文献概要

●急性心筋梗塞の死亡の半数以上は病院到着前に起こる.
●再灌流療法による心筋サルベージ効果・死亡率減少効果は,発症から早ければ早いほど高い.
●一次医療施設でのt-PA静注開始(prehospital thrombolysis)により,より効果的な心筋サルベージが期待されるが,不整脈や心破裂のリスクについての検証が必要である.
●高齢者では,血栓溶解療法による心破裂のリスクが高いため,prehospital thrombolysisよりもdirect PTCAを選択するほうが賢明である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら