icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina37巻11号

2000年10月発行

増刊号 臨床医のための最新エコー法

エコー法の実践—心エコー法(弁膜症)

感染性心内膜炎

著者: 宇野漢成1 竹中克2

所属機関: 1東京大学医学部循環器内科 2東京大学医学部検査部

ページ範囲:P.174 - P.179

文献概要

IE(infective endocarditis)の診断
 1.IEの成因
 原因不明の場合もあるが,短絡や弁逆流などで生じた速い血流によって心内膜が傷つき,そこに血小板の凝集やフィブリン沈着が起こる.これを無菌性血栓性心内膜炎(non-bacterial throm—botic endocarditis:NBTE)という.この状態で菌血症となると,NBTE部位に血中の細菌が付着し,増殖することでIEとなる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら