文献詳細
今月の主題 糖尿病と合併症へのアプローチ
糖尿病合併症への対応の実際
文献概要
●糖尿病は,脳硬塞の独立した一つの危険因子とみなされる.
●脳硬塞発症時の高血糖は,組織血流の低下,嫌気的解糖,乳酸の蓄積,脳障害の拡大を招き,脳卒中の予後を悪くする.
●適切かつ迅速な検査に基づく診断とほかの危険因子の把握に努める.
●急性期治療では,速やかな血糖コントロールの可否が予後を左右する.
●慢性期には,高血圧および糖尿病のコントロールが重要であり,抗血小板療法や抗凝固療法が有用である.
●脳硬塞発症時の高血糖は,組織血流の低下,嫌気的解糖,乳酸の蓄積,脳障害の拡大を招き,脳卒中の予後を悪くする.
●適切かつ迅速な検査に基づく診断とほかの危険因子の把握に努める.
●急性期治療では,速やかな血糖コントロールの可否が予後を左右する.
●慢性期には,高血圧および糖尿病のコントロールが重要であり,抗血小板療法や抗凝固療法が有用である.
掲載誌情報