icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina37巻5号

2000年05月発行

文献概要

今月の主題 血栓症と抗血栓薬 血栓症の臨床—治療

血栓溶解療法薬—その種類と比較

著者: 上嶋繁1 松尾理1

所属機関: 1近畿大学医学部第2生理学教室

ページ範囲:P.769 - P.772

文献購入ページに移動
●血栓溶解療法薬としてプラスミノーゲンをプラスミンに活性化させるプラスミノーゲンアクチベータ(plasminogen activator:PA)が用いられている.
●ウロキナーゼ型PA(u-PA)にはフィブリン特異性がないため血栓溶解効率は悪く,全身性の線溶活性を亢進して出血傾向を招きやすい.
●組織性PA(t-PA)および一本鎖ウロキナーゼ型PA(scu-PA)にはフィブリン特異性があり,点滴静脈内投与が可能である.
●改変型t-PAの血中半減期はt-PAよりも長く,単回静脈内投与が可能である.
●血栓溶解療法は血栓溶解剤の冠動脈内投与が主流であったが,今後は静脈内投与も行われるようになるであろう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?