文献詳細
今月の主題 循環器薬の使い方 2000
病態に応じた循環器薬の使い方 β遮断薬
文献概要
●高血圧症に対するβ遮断薬投与は大規模臨床試験の結果より,脳心血管系疾患の一次予防に有効である.
●心筋梗塞や狭心症などの虚血性心疾患を合併した高血圧例では,その長期的予後を改善することから,β遮断薬投与は絶対的適応とされる.
●β遮断薬は交感神経系を抑制し,徐脈や心収縮力の抑制をもたらすことによって心保護作用を発揮する.
●高齢者,高脂血症,糖尿病でも気管支喘息や徐脈などの合併症がなければβ遮断薬投与の適応がある.
●β1受容体選択性の有無,ISAの有無,親油性,親水性を考慮した症例に合った個別的薬物療法が望ましい.
●心筋梗塞や狭心症などの虚血性心疾患を合併した高血圧例では,その長期的予後を改善することから,β遮断薬投与は絶対的適応とされる.
●β遮断薬は交感神経系を抑制し,徐脈や心収縮力の抑制をもたらすことによって心保護作用を発揮する.
●高齢者,高脂血症,糖尿病でも気管支喘息や徐脈などの合併症がなければβ遮断薬投与の適応がある.
●β1受容体選択性の有無,ISAの有無,親油性,親水性を考慮した症例に合った個別的薬物療法が望ましい.
掲載誌情報