icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina37巻9号

2000年09月発行

今月の主題 「考える」診断学—病歴と診察のEBM

考える診断学の実際 common symptoms and signs編

腰痛

著者: 菅田文彦1 鈴木康夫

所属機関: 1聖マリアンナ医科大学内科

ページ範囲:P.1476 - P.1478

文献概要

 腰痛は,上気道炎に次いで外来初診時に多い主訴であるが,2週間持続的に腰痛を訴える患者は多くはなく,大部分は対症療法に反応する.しかしながら,時には特殊な治療を必要とする癌や重症感染症の1症状であることや外科的治療を要する疾病の場合もあるので,注意深い評価が肝要である.正しい診断を迅速に得るためには,①問診(病歴),②診察,③画像診断を含めた臨床検査が重要であるが,適切な検査を行い,専門医への紹介の必要性を決定するためには,問診と診察を特に注意深く行う必要がある.したがって本稿では,この2点を中心にEBMに基づいた腰痛へのアプローチを試みていく.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら