文献詳細
文献概要
今月の主題 抗菌薬マネジメント—細菌感染症治療の基礎と実践 内科外来・病棟でよく遭遇する感染症へのアプローチ
好中球数減少時の発熱のマネジメント
著者: 佐藤博子1 森澤雄司234
所属機関: 1東京大学医学部血液内科 2東京大学医学部感染制御部 3東京大学医学部感染症内科 4東京大学医学部呼吸器内科
ページ範囲:P.105 - P.109
文献購入ページに移動好中球数減少時の発熱は,悪性腫瘍の診療における主要な緊急症の一つである.
好中球数減少時には局所所見に乏しい場合が少なくない.
血液培養検査は必ず2セット以上を採取する.
好中球数減少時の発熱では,培養検査の結果を待つことなく,起因菌を想定しつつ,広域スペクトラムで殺菌的な抗生物質による治療を開始する.
臨床像を経時的に把握して治療方針を頻回に再検討する.
掲載誌情報