icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina38巻11号

2001年10月発行

文献概要

増刊号 CT・MRIアトラス—正常解剖と読影のポイント 胸部 総論

正常解剖

著者: 井原信麿1 八代直文1 木下隆広1 吉儀淳1

所属機関: 1亀田総合病院放射線科

ページ範囲:P.150 - P.155

文献購入ページに移動
はじめに
 肺腫瘤や胸膜病変を除き,実際の臨床では肺野についてはMRIよりCTが多く施行されているため,ここではCT解剖について主に述べる.
 胸部CT(肺野条件)を前にして,肺病変の部位,分布を理解するためには肺区域,肺動脈,肺静脈の把握が必要である.実際の読影では気管分岐部から気管支を末梢に追うことにより肺区域を把握する.肺静脈は各区域(亜区域)の境界を走行するため有用である.気管支や肺血管を把握するときには,上下のスライスでの連続性を確認する.また,気管支,肺動脈,肺静脈の分岐にはかなりのバリエーションがあるが,ここでは割愛する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら